天体観測
天体観測
  • お知らせ
  • ブログ
  • カテゴリー
    • 導入編
    • 観測編
    • データ取り込み編
    • 画像処理編
  • Vespera Ⅱ による天体写真
  • 2024.12.26
    セット方法(1)
    導入編
    45
  • 2025.01.01
    データ取り込み編
    データ取り込み編
    65
  • 2024.12.26
    セット方法(2)
    導入編
    52
  • 2025.02.28
    画像処理編
    画像処理編
    87
  • 2024.12.27
    観測編
    観測編
    95
  • 2024.12.25
    ど素人が30万円のスマート天体望遠鏡を買って天体観測をやってみた。
    導入編
    163
  • NGC1499:カルフォルニア星雲
  • Moon:月
  • M27:こぎつね座の亜鈴星雲
  • M42:オリオン大星雲
  • M20:いて座の三裂星雲
  • NGC7789:カシオペア座の散開星団
  • NGC869,884:ペルセウス座の二重星団
  • M57:こと座のリング星雲
  • NGC7293:みずがめ座のらせん星雲
  • M104:おとめ座のソンブレロ銀河

2025.06.17

天体観測を行いました。

  • HOME
  • お知らせ
  • 天体観測を行いました。

本日、6月17日に天体観測を行いました。場所は、今回も南伊勢町の鵜倉園地に遠征しました。今回は明るいうちに現地入りしたので海や夕日が見れました。

月が23時半から上がってくるので、それまでの間だけ観測しました。時間帯と天気予報が厳しいので鵜倉園地には私一人しかいませんでした。

観測中は晴天で今回も天の川が綺麗に見えました。スマートフォンで撮影して、Photoshopで加工してみました。

天体観測結果はコチラをご覧ください。

  • 天体観測を行いました。
  • 星空を眺めました。

お知らせお知らせ一覧

2025.11.07

天体観測を行いました。

2025.10.30

天体観測を行いました。

2025.10.16

天体観測を行いました。

2025.10.01

天体観測を行いました。

2025.09.17

天体観測を行いました。

2025.09.08

皆既月食を観ました。

2025.08.20

天体観測を行いました。

2025.06.29

星空を眺めました。

2025.06.04

天体観測を行いました。

2025.04.25

天体観測を行いました。

最近の記事
  • 画像処理編
  • データ取り込み編
  • 観測編
  • セット方法(2)
  • セット方法(1)
  • ど素人が30万円のスマート天体望遠鏡を買って天体観測をやってみた。
  • データ取り込み編
  • 導入編
  • 画像処理編
  • 観測編
月を選択
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
オススメ記事
画像処理編
画像処理編
データ取り込み編
データ取り込み編
観測編
観測編
セット方法(2)
導入編
セット方法(1)
導入編
ど素人が30万円のスマート天体望遠鏡を買って天体観測をやってみた。
導入編
Copyright ©2025 天体観測. All Rights Reserved.