天体観測
天体観測
  • お知らせ
  • ブログ
  • カテゴリー
    • 導入編
    • 観測編
    • データ取り込み編
    • 画像処理編
  • Vespera Ⅱ による天体写真
  • 2024.12.27
    観測編
    観測編
    88
  • 2024.12.26
    セット方法(1)
    導入編
    39
  • 2025.02.28
    画像処理編
    画像処理編
    81
  • 2024.12.26
    セット方法(2)
    導入編
    44
  • 2024.12.25
    ど素人が30万円のスマート天体望遠鏡を買って天体観測をやってみた。
    導入編
    149
  • 2025.01.01
    データ取り込み編
    データ取り込み編
    59
  • M1:おうし座のかに星雲
  • NGC7000:はくちょう座の北アメリカ星雲(とペリカン星雲)
  • NGC1499:カルフォルニア星雲
  • M15:ペガサス座の球状星団
  • M104:おとめ座のソンブレロ銀河
  • M45:すばる(おうし座のプレアデス星団)
  • NGC2237-44:ばら星雲
  • Jupiter:木星
  • M74:ファントム銀河
  • M17:いて座のオメガ星雲

2025.06.04

天体観測を行いました。

  • HOME
  • お知らせ
  • 天体観測を行いました。

6月4日に天体観測を行いました。場所は今回も南伊勢町の鵜倉園地に遠征しました。天気は快晴です。月が半月でしたが、1時ごろに西の空に沈み、天の川が綺麗に見えました。スマートフォンで天体観測の様子を撮影してみました。

今回は、同じ天体観測に来ていた色々な方とお話しする機会があり楽しかったです。

天体観測結果はコチラをご覧ください。

  • 天体観測を行いました。
  • 天体観測を行いました。

お知らせお知らせ一覧

2025.09.08

皆既月食を観ました。

2025.08.20

天体観測を行いました。

2025.06.29

星空を眺めました。

2025.06.17

天体観測を行いました。

2025.04.25

天体観測を行いました。

2025.02.26

天体観測を行いました。

2025.01.28

天体観測を行いました。

2025.01.25

天体観測を行いました。

2025.01.21

天体観測を行いました。

2025.01.01

天体観測のブログをはじめました。

最近の記事
  • 画像処理編
  • データ取り込み編
  • 観測編
  • セット方法(2)
  • セット方法(1)
  • ど素人が30万円のスマート天体望遠鏡を買って天体観測をやってみた。
  • データ取り込み編
  • 導入編
  • 画像処理編
  • 観測編
月を選択
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
オススメ記事
画像処理編
画像処理編
データ取り込み編
データ取り込み編
観測編
観測編
セット方法(2)
導入編
セット方法(1)
導入編
ど素人が30万円のスマート天体望遠鏡を買って天体観測をやってみた。
導入編
Copyright ©2025 天体観測. All Rights Reserved.