本体とタブレットがWi-Fiで繋がったら、本体の初期化をします。しかしその前に、観測地の位置情報を設定する必要があります。と言ってもタブレットのGPS機能を使うだけです。ちょっと設定箇所が分かりにくいですが、Singularity アプリを開いて、左上の+ボタンを押します。新しい観測地を追加を選んで、青いGPSを有効にしますというボタンを押せばOKです。観測地の名前は日本語でも好きな名前をつけられます。観測地の位置情報を設定出来たら、Singularity アプリのホームで青い初期化しますというボタンを押すと本体の初期化が始まります。初期化の時間は4~5分間くらいでしょうか。気長に待ちます。初期化は電池も消耗し、電池残量が90%になってしまいます。この初期化の操作は、一日の観測前には必ず必要です。Vespera Ⅱ の電池容量はフル充電で約4時間ですが、90%からスタートと思っておいた方が良いでしょう。初期化が終わったら観測開始です。